2024年4月27日土曜日

授業参観

  今年度最初の授業参観日でした。子供たちも普段とはちょっと違う雰囲気で登校しました。



 1年生。1年生のお友達にとって小学校最初の授業参観日です。ドキドキワクワクが伝わってきました。最初の参観は算数のお勉強でした。



 2年生は国語。説明文「たんぽぽ」の学習。上手に音読することができました。


 ひまわり学級は新しいお友達の歓迎会。お家の方に見守られ,はりきって取り組むことができました。


 
 6年生は学級活動。学級旗を作ることになり,そもそも学級旗とは何か,どんなものがあるのかを確かめることから活動が始まりました。完成が楽しみです。


 5年2組は算数。直方体の体積をどうやって求めるか。chromebookの画面上の立体に書き込みしながら体積の求め方を考えていました。


 5年1組は国語。「きいてきいてきいてみよう」という学習。動画を使いながら考えを深めていました。



 3年生は算数。わり算の学習。2年生のかけ算に続き,3年生で最も重要な算数の学習にさっそく取りかかっています。


 4年1組は社会科。4年生の社会は,宮城県についての学習が始まりました。


 4年2組は理科。「動物の体のつくりと運動」という単元の学習が始まりました。
 大型連休の初日ではありますが,たくさんの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。授業後はPTA総会,学年懇談会がありました。
 4月,どの学年の子供たちからも,よい新年度にしようと前向きな気持ちが伝わりました。連休になります。心身をリフレッシュしてください。