体育館と昇降口清掃,ありがとうございました
【体育館と昇降口清掃】

9日(土)に施設開放を利用していただいている体育振興会の団体の皆さんと,お父さんの会の会員の皆さん,そして子供たちが集まって体育館と昇降口の大掃除を行いました。

卒業式を前に,一年間利用した御礼と子供たちの門出に少しでも貢献したいというお気持ちが伝わり,感謝の気持ちで心が温かくなりました。

子供たちも普段の清掃の時間以上に張り切って頑張りました。

人が大勢集まるとどんどん作業がはかどります。

午前中,愛宕中学校の卒業式に参列し,その後に駆けつけていただいた方もいらっしゃりました。ありがたいことです。

昇降口はすのこや傘立てなどを全部出し,溝にたまった砂やごみもきれいにしました。

お父さんの会では脚立を持参し,高いところの拭き方も行ってくれました。

こちらでも子供たちが大活躍しました。

1時間半で清掃は終了。本当にたくさんの方々,子供たちに参加していただきました。ありがとうございました。大切に,そしてきれいに使います。
【震災から13年】

週が変わり,今日は3月11日です。半旗を掲げました。13年前とは異なり,久しぶりに陽射しの暖かさを実感する1日となっています。

学校では朝の時間に教頭先生が放送をし,全校児童と職員で改めて黙とうしました。

4年1組の教室でも静かに祈りをささげる子供たちの姿が見られました。

たくさんテレビでも報道されていますので,ご家庭でも防災に関するお話,当時の苦労などをお子さんに伝えてください。
先週からインフルエンザや発熱の症状で欠席するお友達が増えています。先週末に続き,今週も学級閉鎖の措置をとる学級があります。早めに布団に入るなど休養をしっかりとり,予防や回復に努めてほしいと思います。
<< ホーム