2025年5月15日木曜日

ミニトマトの苗を植えました

  2年生のお友達がミニトマトの苗を植えました。


 一人ひとりそっとポットから苗を外し,アサガオを育てていた鉢に植えました。


 アドバイスしながら楽しそうに作業を進めました。生活科の学習です。


 ミニトマトが実る頃は夏休みが近づく頃でしょうか。


 苗を大事に扱う姿に感心しました。


 水やりも大切です。たっぷり水をあげました。


 植えたらカードに観察記録をつけました。


 えんぴつで苗の大きさを測っているお友達。かしこい!


 気候も最適,ゆったりした時間が流れていました。グングン育つといいですね。


 こちらは2年生のスポーツフェスティバルに向けた練習の様子です。


 折返しリレーに取り組むようです。順番と距離を確認する練習でした。


 ダンスにも取り組みます。先日見た時よりも自信をもって踊る姿が見られました。


 掛け声も入り,  決めのポーズもバッチリです。日頃からダンスや歌には自信のある2年生。当日が楽しみです。
 

 5年生は国語で,インタビューの学習。インタビューをするお友達,されるお友達,記録するお友達,撮影をするお友達,役割分担をして交代でインタビューをしていました。


 やってみてわかる難しさも感じたようです。それが学習の成果として積み重ねにつながります。見ていて,とても興味深い学習でした。


 3・4年生はすずめ踊り連盟の皆さんを講師にお迎えして,すずめ踊りの練習会。


 自由踊りとよばれるアドリブの部分を集中的に見ていただき,アドバイスをしていただきました。


 「向山と言ったらすずめ踊り。竹に雀の校章だからね。」と,おっしゃっていただきました。生の演奏に合わせて踊ると気分も高まります。


 来週また観てくださることになりました。当日も演奏していただけるよう日程の調整中です。週末は仙台青葉祭りですね。3・4年生のお友達はお祭りを見ると,またスポーツフェスティバルに向けて気持ちが高まると思います。