2025年4月30日水曜日

4月最後の1日

  先週土曜日は授業の参観,PTA総会,そして懇談会に参加いただきありがとうございました。大型連休の前半が終わり,今日は4月最後の授業日です。


 6年1組は社会科。6年生の社会科,前半は政治の仕組みを学習します。平和主義についてNHK for schoolの番組も視聴しながら理解を深めていました。5月3日は憲法記念日です。ご家庭で憲法について団らんの話題にするのはいかがでしょうか。


 向山美術館(時々登場します。)紙を切って表現した6年生の図工の作品。タイトルは「あたたかい春の光」です。春のやわらかい風が上手に表現されていて素敵です。


 5年2組は外国語の学習。外国語活動から,教科書を使う教科としての外国語が始まりました。前に学習した表現を使って自己紹介をしようという学習でした。


 5年1組は理科で,天気の変化について学習していました。chromebookを使って,天気予報の情報を検索し,雲の動き方の特徴を探していました。


 4年1組は社会科。宮城県の市町村クイズ。参観日の続きのようでした。


 仙台市からの方角,距離,近隣の市町,そして特産物をヒントとして出題し,みんなが地図を見ながら解答するという楽しい学習でした。


 お友達の参考になる丁寧な自主勉強のノートが掲示されていました。


 1年生は図書室で初めて本を借りる時間でした。読み聞かせの上手な図書事務さんが楽しい絵本を紹介していました。お子さんが持ち帰った本をご家族で一緒に読んでみてはいかがでしょうか。読書への関心が高まると思います。