2025年4月17日木曜日

6年生が挑戦!全国学力・学習状況調査

  今日は気温がずいぶんと上昇し,校庭にいるのが気持ちよい一日となりました。


 校地では桜や枝垂桜が子供たちを優しく見守っています。



 今日は,6年生のお友達が全国学力・学習状況調査に取り組みました。


 全国の小学6年生,中学3年生が受験します。今年は国語と算数,理科の3教科のテストに取り組みました。


 子供たちは粘り強く問題に取り組み,学習の成果を発揮しようと頑張りました。


 じっくり問題文を読む力が要求されるので,きっと疲れたことと思います。6年生,最後までよく頑張りました。お疲れさまでした。


 5年2組では新しく始まった家庭科の学習をしていました。初めのガイダンスです。


 調理実習など,身の周りの生活について考え,学ぶ楽しい学習です。きっと早くやってみたいなあと思ったことでしょう。


 5年1組は図工。暖かい陽射しを浴びながら,植物の写生をしていました。


 気候が快適なので,気持ちもリラックスして描く作業に取り組めるようでした。


 2年2組は国語の学習。物語を読みながら,読み方を工夫したり,動作化したりして,お話のイメージを掴もうとしていました。


 2年1組は視力検査の真っ最中。春は各種健康診断や発育測定があります。


 今日の1年生。鉛筆の正しい持ち方を確認中です。


 よい姿勢でまっすぐ線を引くお勉強。国語の学習の原点ですね。


 みんな,よい姿勢で書こうと頑張りました。


 これからひらがなの学習に入ります。お手本通り,濃く,丁寧に書くことが大切な学習です。お家でも上手に書けたら励ましてください。


 職員玄関では用務員さん手作りの作品がお客様をお迎えします。


 季節に応じた作品が飾られ嬉しく思います。職員各自が自分にできることを工夫し,よい学校にしよう,子供たちの力を引き出そうと努力しています。