令和6年度修了式を行いました
本日,令和6年度修了式を行いました。
各学年の代表のお友達に修了証を渡します。どの学年のお友達もはっきり返事をし,しっかり目を見て受け取りました。さすが代表のお友達です。
代表児童のお話。1年生。
「わたしは,一年生でとくにがんばったことが三つあります。一つ目はプールです。水にかおをつけて,プクプクすることをがんばりました。はじめはこわかったけど,がんばってれんしゅうして,できるようになりました。水あそびがとてもたのしかった。二つ目はきゅうしょくです。一年生のさいしょは,きゅうしょくをぜんぶたべることができませんでした。でも,にがてなものにもすこしずつちょうせんして,かんしょくできる日がふえました。たべてみたら,おもっていたよりもおいしかったものもありました。二年生でも,たくさんたべて,いっぱいせいちょうしたいです。三つ目は,かん字です。一年生では,八十このかん字をならいました。とめ・はね・はらいに気を付けてれんしゅうしました。かん字が上手にかけるようになってうれしかったです。らい年は,二年生になります。二年生になったら,あたらしい一年生も入学してきます。あたらしい一年生のお手本になれるように,やさしくてりっぱな二年生になりたいです。」
4年生。「…次に五年生で頑張りたいことを話します。五年生で頑張りたいことは二つあります。一つ目は,役割です。高学年になることで活躍の場も増えていくと思います。なので高学年の方々を見習って,自分もできることを精一杯頑張りたいと思いました。二つ目は,新しい環境になれることです。五年生になって高学年というプレッシャーもあると思いますが,まずは環境になれ,高学年として責任を持って頑張りたいと思いました。四年生で頑張ってきたことや思い出を,五年生への原動力にして五年生でも頑張っていきたいと思いました。」
5年生のお友達。「三月十八日に向山小の代表として,卒業式に参加しました。今まで一緒に勉強したり遊んだりしてきた友達が立派に証書をもらう姿を見て,少しさびしくなりましたが,来年は僕の番になるので,頑張りたいと思いました。四月からは六年生です。卒業した六年生から聞いた修学旅行やスチューデントシティの話はすごく楽しそうだったので,僕も自主研修の計画を立てたり,一生懸命働いたりしたいと思いました。そのためには,さらに生活習慣を整え,給食を完食し,体力をつけたいです。そして困っている友達にも優しくできる六年生になりたいです。」
修了式の後,各教室では担任の先生から一人ひとりに通信票を配付しました。子供たちががんばって伸びたこと,がんばってほしいこと等について所見にまとめてありますので,ぜひご家族で一緒にお読みになり,次年度の目標をてたられるよう励ましていただきたいと思います。
お昼過ぎ,子供たちは家路につきました。明日から2週間の春休みになります。子供たちから楽しい計画の話も聞こえてきました。どうぞ安全で楽しいお休みを過ごされてください。
この一年間,向山小の教育活動に御理解と御協力を頂きまして,ありがとうございました。令和7年度始業式は4月8日(火)です。











<< ホーム