2025年3月11日火曜日

琴の教室(4年生)

  3月10日(月),生田流のお琴の先生を講師にお招きして,4年生のお友達が琴について教わりました。


 4年生に,お琴を習っているお友達がいたので,その先生にお願いしてお琴の教室を開いていただいたのです。


 子供たちが実際にお琴を目にするのは初めての子が多いので,楽器の特徴や弾き方を教えていただきました。


 4年生の音楽の教科書に和楽器として琴が紹介され,「さくら」の楽譜も載っているのです。子供たちは実際にお琴の音色を体感しました。「さくら」は琴で演奏するために作られた曲なのだそうです。


 授業の前半では「さくら」をはじめ,子供たちになじみのあるジブリ映画の曲などを演奏していただきました。習っているお友達と先生のデュオで演奏してくれました。


 目を輝かせて聴く子供たち。一緒に歌う曲もあり,楽しい観賞の授業になりました。


 講師の先生はお琴を8つも持参してくれました。後半は子供たちが実際に琴に触れて「さくら」の演奏に挑戦してみました。


 楽譜を持ってあげるお友達。4年生のよき姿です。実際に触れてみると,弦が予想より硬い,予想より強い力が必要だった等,体験するからこその感想が聞かれました。豊かな体験活動から学ぶことは大きいです。


 お琴を弾くお友達もミニ先生になって教えてくれました。ありがとう。


 参加した4年生全員がお琴を弾いてみる体験をすることができ,有意義な時間となりました。


 最後に授業を振り返り,感じたことを発表するお友達がたくさんいました。


 先生,お忙しい中,子供たちのためにありがとうございました。4年生,頑張りました。