6年生を送る会
3月4日(火),児童会行事「6年生を送る会」がありました。子供たちは代表委員会で話し合い,準備を進めてきました。
春に手をひいてあげた1年生に,今日はエスコートされて6年生が入場してきました。会場は拍手に包まれました。
計画委員会のお友達を中心に会は進みました。
みんなで児童会の歌を唄いました。
各学年から。1年生は,6年生にチャレンジ。立派に成長したところを見せようと,玉入れ対決で6年生に挑戦しました。が,なんだか籠の高さにずいぶん違いがあるような…。結果は1年生が圧勝しましたが,1年生も6年生も笑顔で対決を楽しみました。
2年生はみんなでギリギリダンス。会場がダンスホールに早変わり。観ている方も楽しい気分になりました。きっとたくさん練習したんでしょうね。上手でした。
3年生は,しっとりと歌とリコーダーの演奏に演出を加えて,全員で6年生に感謝の気持ちを届けました。ここで会場の空気がしっとりとしたものに変化する瞬間を感じました。
4年生は,6年生の4人の先生方についてのクイズ大会。「○○先生の前世は何?」「○○先生が好きな曜日は何曜日?」「○○先生の好きな飲み物は何?」「○○先生の好きな動物は何?」在校生も一緒に夢中になって考えました。
5年生は全員で6年生に気合と気持ちのこもったエールを届けました。声量と迫力にびっくり。大きな拍手が送られました。6年生も嬉しかったことと思います。
2週間後に卒業を控える卒業生から,在校生にお話と歌の発表がありました。最後まで最高学年としての姿を示してくれました。
第90代6年生から5年生に,校旗と陸上のユニフォームを引き継ぎました。5年生もしっかりとした立ち振る舞いで受け取りました。頼もしくなりました。
こうして楽しく,あたたかい雰囲気の中で6年生を送る会は幕を閉じました。
第90第6年生,今までありがとう!在校生のみんな,感謝の気持ちがよく伝わりました。
<< ホーム