2025年4月11日金曜日

1年生の給食初め・仙台市標準学力検査

 【1年生の給食初め】

 昨日から給食の提供が始まりました。向山小は栄養教諭を中心に,6人のスタッフで給食を学校で調理し提供しています。作り手の顔が見える,調理した人がわかる食事は自校給食の魅力です。子供たちも給食の時間を楽しみにしています。


 初日のメニューは煮込みハンバーグと野菜スープ,でこぽん。丸いパンにチーズとハンバーグを挟んで食べることができる人気メニューです。1年生は今週簡易給食なので,スープはついていません。


 栄養教諭が1年生の子供たちに挨拶に来て,向山小の給食のことをお話しました。


 配膳は担任の先生や栄養教諭,小1サポーターさんが行います。慣れてくると給食当番が配膳と下膳を行います。担任の先生が献立の紹介。


 お待たせしました。手を合わせて,いただきます!


 小学校最初の給食です。笑顔で食べている子が多くてうれしく思いました。


 栄養教諭も子供たちの反応が気になると言います。安心したことでしょう。


 給食もいずれグループを作って食べるようになります。たくさんの食材を味わう経験を積んでほしいと思います。ご家庭でも「今日の給食,どうだった?」と聞いてみてください。

【仙台市標準学力検査】


 今日は仙台市内の全市立学校で標準学力検査が行われました。前年度の学年の学習がどれくらい定着しているかを確認するテストです。6年生,落ち着いて取り組んでいました。


 こちらは5年生。4年生以上は国語・算数・理科・社会の4教科の問題に取り組みます。


 初めて4教科のテストに取り組む4年生。



 3年生は国語と算数の2教科です。こういう形式のテストは初めてなので,少々戸惑いながらも最後まで一生懸命に取り組みました。
 みんな,よく頑張りました。新年度第1週は大人も子供も疲れるものです。週末はゆっくり楽しくお過ごしください。また来週,元気に会いましょう。