2025年4月24日木曜日

学習の様子から

 桜は散りましたが,緑化委員会がお世話をしている花壇では色とりどりのチューリップやパンジーが咲きほこっています。 


 今日は学習の様子から紹介します。


 業間休み時間にはCSC学校支援地域本部の皆さんによるこいのぼり作りの会が開かれました。


 事前に申し込んでいたお友達が集まって工作活動を行いました。


 素敵なこいのぼりの完成です。今週末から連休が始まります。5月ももうすぐですね。


 今日子供たちが作ったこいのぼりは,昇降口前にいったん掲示されました。土曜日の授業参観にお越しの際にご覧下さい。学校支援地域本部の皆さん,ありがとうございました。


 3時間は,2年生が1年生のお友達を学校案内する生活科の学校探検が行われました。


 校長室のソファは今年も人気の的です。


 そして,校長室にある鎧兜も人気の的です。「これ本物なんだよ。」と,2年生のお友達が1年生のお友達に説明していました。


 4時間目,5年生のお友達が新しく始まる教科「家庭科」の学習をしていました。家庭の団らんについて学ぶ内容で,自分たちでお茶を淹れてみる学習でした。


 先生がお手本を示します。交代でお茶を注ぎました。


 どうですか,お味は?家庭科の学習は,学んだことを家庭で実践することが肝です。ぜひお子さんにお茶を淹れてもらい,ご家庭で団らんしていただきたいと思います。


 5時間目,3・4年生がすずめ踊り連盟の方々を講師にお迎えし,すずめ踊りの練習を行いました。


 向山小は,校章も竹に雀と,伊達家のお膝元,伊達家の伝統を受け継ぐ学校として,すずめ踊りは学校のもはや伝統です。4年生は,今年は3年生に教える番です。


 賑やかなお囃子の生演奏でがぜん張り切る3・4年生。威勢の良い掛け声も体育館に響き渡りました。

 すずめ踊り連盟の皆さんは,今年のスポーツフェスティバルでも生演奏をして下さる予定です。これからの練習がどのように進んでいくか,とても楽しみです。

 明後日は今年度最初の授業参観日です。多くの保護者の皆様のお越しをお待ちしております。