ブックフェア,スタートです!
3連休後,少しさわやかさも感じる火曜日からの学校生活です。火曜日は読み聞かせボランティアさんが活動してくれる日です。
ひまわり学級。大きな絵本で読み聞かせ。
2年生,手遊びも取り入れながら工夫していただいたり,英語の絵本を読んでいただいたりしました。
1年生。椅子を移動させてボランティアさんの近くで読んでいただいたり,語り聞かせをしていただいたりしました。いつもありがとうございます。
そして,今日からブックフェア(移動本屋さん)が始まりました。場所は玄関を入ってすぐ目の前,低学年活動室です。
業者さんから新しく出版された本をたくさんお借りして,子供たちや教職員に学校図書館に入れてほしい本のリクエストを受け付ける企画です。
金曜日までに各学級でブックフェアに参加することになります。スタートは1年2組のお友だちでした。
新しくてきれいな本がたくさん並んでいて,子供たちはウキウキしながら見てまわっていました。
どんな本があるといいかな。一人2枚投票用の短冊を与えられます。
これがいいです!早速決めたお友達もいました。
投票数と予算を兼ね合わせて新しい本を購入します。学校図書館も廃棄と購入を繰り返し,ブレードアップしているのです。
これから読書の秋を迎えます。たくさん本を読んで,本の世界をイメージ豊かに想像できる子に育ってほしいと思います。
<< ホーム