2024年9月5日木曜日

3年生が愛宕神社へ行ってきました

 3年生から始まる教科,総合的な学習の時間。3年生は向山の地域について学んでいます。 


 そこで,校外学習で愛宕神社に出かけました。お祭りや初詣で行ったことがあるお友達もたくさんいることでしょうが,じっくり調べたり教わったりする経験は初めての子も多いようです。


 愛宕神社は421年前に創建された歴史ある神社です。宮司さんが子供たちを迎えてくれました。宮司さんは学校運営協議会の委員も務めていただいおり,向山小・愛宕中を卒業された大先輩でもあります。



 愛宕神社の歴史や秘密などたくさんお話していただきました。

 
 自主的に質問をするお友達もいました。探求的な活動にとって大切な姿勢です。


 広い境内をいろいろ見学してまわりました。


 せっかくだからお参りも。お賽銭はなくても許して下さることでしょう。


 何をお願いしたのでしょうか。



 眺めの良さも有名な愛宕神社。仙台市の中心部を見下ろすことができます。


 歴史ある場所に歩いていくことができるのは向山小の特色です。3年生の探究活動,次回は伊達政宗を祀った瑞宝殿を訪れるそうです。楽しみですね。そういえば今日は伊達政宗の誕生日だそうです。