理科室の先生をお迎えしました
木曜日,子供たちは少し疲れも出てきたようですが,欠席するお友達も少なく,元気に学習に取り組んでいます。
2年2組は算数。集中して計算問題に取り組んでいます。シーンと静まる中で,黙々と筆算に取り組む姿に2年生の大きな成長を感じました。
教室に飾られていた夏休みの学習の成果。子供たちの作品を目にするのも楽しいこの時期の教室です。
2年1組は図工。色づくりの学習です。絵の具の色を混ぜて様々な色を作って紹介していました。何色と何色を混ぜたのかもお話していました。
とってもきれいな色,美味しそうな色,透明感のある色,並べたらグラデーションができそうです。
4年1組は学校図書館で読書の時間。自分が選んだ本に読みふけっています。読書はお話をイメージ豊かに読む力を育みます。たくさん読んでほしいと思います。
4年2組は外国語活動。1日の主な活動をwake up time, lunch time等と英語で言い表す活動に取り組んでいました。
5年1組は算数。図形の角度の学習。chromebookのアプリを使い,自分の考えを提出します。お互いにお友達のシートを観ながら,考え方の説明を聞きました。様々な考え方を比べるのに大変便利です。
1年生は両クラスとも生活科のお勉強。朝顔の花や葉を摘んでいます。
クッキングシートに広げて…
先生にアイロンをかけてもらって,特製のしおりを作っていました。
今日から理科学習アシスタントの先生が新しく赴任しました。昨年度もお世話になった先生です。週1回,主に4年生以上の理科の学習の際,実験の準備や実際の実験の支援をお手伝いしていただきます。さっそく4年生のためにヘチマの学習の下準備に取り組んでいただきました。よろしくお願いいたします。
<< ホーム