先生は高校生~向山高校陸上部の先輩方の陸上指導&五本松の枝の伐採
陸上記録会への道4。今日は向山高校の陸上部の先輩方が指導して下さる日です。
高校1・2年生は新人戦の真っ最中なので,今日は3年生の皆さん11名が来てくれました。インターハイに出場した方,部長さんもいます。
さっそく種目ごとに分かれて指導していただきました。
6年生の先生方も,アドバイスによって子供たちの動きが違ってきた,記録が伸びてる
と,高校生の親身の指導の効果を感じていました。
毎日陸上競技に取り組んでいるからこそ的確なアドバイスができるのだと思いました。
そして実際にやって見せ,
こうするといいよと分かりやすい助言をくださるので,子供たちも安心して練習に臨むことができました。
走り出しの姿勢がまるで違ってきました。
いろいろな練習の方法を示してくれました。
リレーはバトンパスについて手を取りながら丁寧に指導してくださいました。
子供たちも高校生の先輩に親しみと憧れを抱き始めている様子が伝わりました。
たくさん褒めてもくださいました。子供たちも自分の上達を実感することができました。
向山高校の先輩方の指導は来週もう1回予定されています。
6年生もどんどん吸収して記録を伸ばしてほしいと思います。
今週は毎日練習があり,6年生のお友達は少し疲れ気味でしたが,今日の練習会は大変良い刺激になりました。
陸上部の皆さん,ありがとうございました。6年生の皆さん,よくがんばりました。
向山小のシンボル五本松。現在は3本が残っているのですが,そのうちの1本が虫による被害ではが赤く変色してしまいました。教育委員会にお願いして業者さんに調べてもらったところ,枝を伐採する必要があることが分かりました。
本日,造園業者さんが来校して,枝の伐採を行いました。
クレーンでグングン上っていき,チェーンソーでだめになってしまった枝を切っていきます。
子供たちが校庭にいない時間に作業を進め,1時間で終了しました。
<< ホーム