2024年12月16日月曜日

先生は高校生 2年生の算数

 向山小では昨年度から隣接する向山高校さんと連携を進めています。 今年度,6年生の陸上指導,3~6年生の学習発表会合奏指導,読書の楽しさを味わうビブリオバトルの活動と連携してきました。今回は,算数の学習指導です。


 今週毎日,2年生の算数の学習に向山高校の生徒さんが入ってくれます。30人の高校生の先輩方が手を挙げてくれたそうです。今日は各学級に5名ずつ入って個別指導に当たってくれました。


 子供たちも張り切って,いつも以上に立派だと,担任の先生も喜んでいました。


 手を挙げて解答を見てもらったり,考え方を聞いてもらったりしました。


 2年生のお友達は,今,大切なかけ算九九の習熟・定着を計っており,カードを使ってかけ算九九の検定もしてもらいました。


 子供たちにとっても,長く待たずにどんどんチャレンジして九九を聞いてもらえるので大変ありがたいのです。


 冬休み前に一気にかけ算九九の習熟が出来そうです。お家で成果を聞いてあげてください。向山高校の皆さん,子供たちのためにありがとうございます。今週お世話になります。
 
 こちらは先週金曜日に行われたスクールロイヤーさんによる出前授業の様子です。


 仙台弁護士会の弁護士さんを講師にお招きし,いじめについての授業をしてもらいました。5年生と6年生のお友達が参加しました。


 いじめという身近な問題がテーマの学習,子供たちはしっかり話に耳を傾けました。



 具体的な事例を挙げ,子供たちにどう思うか問いかけていただきながら学習は進みました。



 さすが高学年,主体的に質問し,みんなで学びを共有しました。弁護士さんからも「たくさん反応があってよかったです。」と,仰っていただきました。
 学んで考えたことを日々の生活に,自分の行動に反映させていくことが大切になります。みんなで真剣にいじめ問題について考えるよい時間となりました。ありがとうございました。