師走に入りました
早いもので師走に入りました。大きな行事が一段落し,子供たちはこのところ教科の学習に熱心に取り組んでいるところです。
校舎からは紅葉が残る地域の景色の後ろに,雪化粧をした宮城蔵王を眺めることができました。
先週金曜日,5年1組の研究授業がありました。国語「やなせたかしーアンパンマンの勇気」という作品についての授業です。
教科書でやなせたかしさんの伝記文を読み,やなせさんの人物像を考えるのが前半の活動でした。これまでにまとめたやなせさんの人生経験や出来事を根拠に,やなせさんはどんな人物か自分の考えをまとめます。
記述はクロムブックのロイロノートを使ってまとめました。子供たちはタイピングで文章を書くことに慣れていて,短い時間でどんどん文章を打ち込んでいきました。教師にとっては,授業を有効に進める上で意図的に指名をすることができ,子供たちは友達の書いた文章を短時間で共有することができます。
素晴らしい集中力でした。後半は,読み取ったやなせさんの人物像をもとに,自分の生き方に取り入れたいことをまとめました。教材文で読み取ったこと(学び)を自分にどう生かすか考える内容でした。落ち着いた中に,意見の発表も多くあり,高学年らしい国語の授業でした。5年生,頑張りました。
同日の午後,6年生のお友達は学年PTA行事を開催し,親子で救命救急入門学習を行いました。
太白消防署の方を講師にお招きし,AEDのことや救急救命について親子一緒に学習しまっした。
心臓マッサージの仕方も実技で体験しました。
<< ホーム