1・2年生の どんぐりの森づくりプロジェクト
18日(金)に1・2年生のお友達が中央公園に出かけ,仙台市のどんぐりの森作りプロジェクトに参加しました。
中央公園でどんぐりをあつめてポットに植え,伸びた苗を震災で防風林が流された荒浜に植樹し,豊かなどんぐりの森を再生させようという企画です。12年目になります。
会場では野草園,中央公園のスタッフの方が準備をして待っていてくれました。1年生代表のお友達のあいさつ。
2年生代表のお友達のあいさつ。
全員で仙台市の復興ソング「希望の道」を歌いました。震災後,街中のアーケードでよく流れていたことを思い出します。
スタッフの方から植え方について説明を聞き,さっそく作業開始です。
1人5個どんぐりを集めました。
まん丸どんぐりと鉄砲の玉のような形のどんぐりがありました。大きくて丸いどんぐりは人気がありました。
1人3つのポットに植えていきます。どんぐりが半分土から見える状態にするのがポイントでした。
子供たちはスタッフの方たちとすぐに仲良くなり,いい交流の場面が見られました。
木々に囲まれた静かな公園が学校のすぐ近くにあるなんて,なんて恵まれているのでしょう。
先生たちも子供たちと楽しいひと時を過ごしました。
最後にみんなで記念撮影をしました。中央公園に行ったら,自分たちの苗がどのくらい伸びるか気にかけてほしいと思います。
<< ホーム