授業参観・PTA合同研修会
授業参観とPTA合同研修会がありました。足下の悪い中,たくさんの保護者の方に来校いただきました。ありがとうございました。
ひまわり学級。保健「体に良い朝ごはん」。保健室の先生,給食室の先生も入って楽しそうに学習を進めていました。
2年2組,道徳「かぞくのために」。お家の方々に見られていても意見を発表できたかな。
2年1組,算数「あたらしい計算を考えよう」。一生懸命考えていました。
1年生,国語「ことばをみつけよう」。この1学期の成長をしっかり見てもらうことができことでしょう。
3年1組,社会「店ではたらく人」。3年生から始まった社会科の授業。班ごとに考えたことを発表していました。
3年2組,理科「物の重さ」。理科も3年生から始まった学習です。予想をたて,実験や観察をして確かめ,わかったことをまとめる学習です。
4年生,算数「計算のきまり」。考え方を皆で確認しながら学習を進めていました。
6年生,総合的な学習の時間「向山小のイチオシを伝えよう」。2学期に予定されている「開校90周年を祝う会」での発表も考慮された学習です。全校児童や教職員にもアンケート協力の依頼が届いています。
5年2組,社会「水産業の盛んな地域」。漁業について動画や資料も使って考えていく学習でした。
5年1組,算数「分数と小数,整数の関係を調べよう」。たくさん手が挙がる活気ある授業でした。
参観授業の後は,PTA役員(学年委員)さんの企画によるPTA合同研修会。PTA役員の方々が主体的に立案,準備,開催する研修会があるのは向山小学校PTAの素晴らしいところだと思います。今年は「うぶごえ座」の皆さんをお招きして,いのちの授業を開催しました。
今年は親子で参加するスタイルで,90を超えるご家庭の方が参加しました。
助産師さん達からなる「うぶごえ座」,身近すぎて伝えにくい,聞きつらいことを専門家の立場から,1年生から6年生までが理解できるようお話や劇で伝えていただきました。
本校の先生も重要な役をいただき劇に参加しました。リハーサルなしで迫真の演技,さすが教師!
<< ホーム