児童会行事「おもしろフェスティバル2024」
子供たちが楽しみにしていた児童会のお祭り「おもしろフェスティバル2024」が盛大に開催されました。代表委員会で話し合って決めた「笑顔ひろげる おもしろフェスティバル」をスローガンに4年生以上の学級が計画・準備を進めてきました。
毎年凝ったお店を出店するひまわり学級。今年は「ミニチュアたべもののくに」。開店から行列ができました。子供たちのアイデアと聞いてびっくりしました。
かわいいお菓子やお寿司などを作り,持ち帰ることができます。みんな大切そうに持ち歩いていました。
体育館では6年生の「アクロバティック アスレチック」。唯一の運動系ブースです。低学年の子も夢中になって遊んでいました。
4年生の「決めろ!最大得点!~ストラックアウト~」。的のつくり方も凝っています。
6年生の「プラネット」。視聴覚室にプラネタリウムが登場しました。寝ながら天井を見上げることもできます。とても好評でした。
大行列ができるお店もありました。みんな楽しそうに順番を待っています。
4年生「見つけ出せ!かがやく秘宝」。クイズが結構難しかったです。
こちらも4年生「おかしのめいろ」。ファンタジー色の濃い中学年らしいお店です。
4年生「射的」。輪ゴムでっぽうなのですが,とても凝った作りでよく跳びました。
6年生「アドベンチャークエスト」。シンプルながら何度でも楽しめる遊びです。
6年生の人形劇。「ネットで知り合った人たちが消えゆく劇」。劇に挑戦するのは6年生ならではです。たくさんのお客さんが詰めかけました。
5年生「あそびつくせ!ワクワクパーク」。紙コップ鉄砲というのは初めて知りました。図書司書さんも挑戦。
5年生の劇「山田と愉快な仲間たちの大冒険」。長いお話をみんなで作って,ペープサートで上演です。お客さんがたくさん来ました。
5年生「目指せ!フィッシング王!」。楽しい魚釣りゲームです。こちらも大人気でした。
遊ぶ側もお友達を迎えて遊んでもらう側も,学年を越えて気持ちよく楽しく過ごすことができたお祭りでした。スローガンを達成できたと自信をもっていいと思います。
子供たちのこの4か月間の成長を感じることができて,嬉しく思いました。来週はいよいよ夏休み前最後の1週間(実際は4日間)です。
<< ホーム