仙台市立向山小学校ブログ
2024年9月30日月曜日
4年生の給食試食会
今日は4年生の学年PTA行事で給食試食会がありました。
4年生のお友達はコロナ禍に入学し,当時は班を作って給食を取ることができず,給食試食会もできる状況ではなかったのです。
最初に家庭科室に保護者の方に集まっていただき,栄養教諭の給食講話を行いました。
たくさんの保護者の皆様に集まっていただきました。ありがとうございます。
今日のメニュー。イカの天ぷらのチリソースかけ,豆乳みそスープ,ごはん,梨,牛乳です。自校給食の良さ,向山小学校の給食のメニューの豊富さを感じていただくのにふさわしい献立でした。
楽しみな会食は,4年生の教室と家庭科室の3室に分かれて行いました。
子供たちにとっても初めての体験ですからワクワクしていたことと思います。
調理する職員は7時前から出勤し,作業を開始します。毎日350食ほどの給食を提供しています。
5年生の野外活動(最新情報)
今朝,5年生は元気に野外活動に出発しました。9時過ぎに泉ヶ岳に到着し,最初の活動である登山を開始しました。12時過ぎに全員無事に頂上に到着したと連絡がありました。しかし,山頂はガスがかかっていて残念ながら景色を楽しむことはできないとのことでした。
2024年9月27日金曜日
野外活動結団式
【1年生の外国語】
毎週金曜日はALTの先生の来校日です。今日は1年生も外国語の活動をしました。ALTの先生は朝から昇降口に立って子供たちに声をかけてくれるので,1年生のお友達もすっかり顔なじみなのです。
英語担当の先生,ALTの先生,担任の先生と一緒に,色の言い方を使って楽しく活動しました。
1年生のお友達はALTの先生についてgreen! yellow!等と元気に活動していました。
【向山美術館】
先日授業の様子を紹介した2年生の図工の作品が完成していました。水族館の思い出をクレヨンで表現し,絵の具を使った技法で仕上げた作品です。
心に強く残った思い出と新しく学んだ表現技法が本当によくマッチした素晴らしい作品がたくさん出来上がりました。
今日紹介したのは2年2組の作品です。参観日の際にじっくりご覧ください。
絵本の挿絵のように,上手に水の中の世界が表現されています。
美術館の中で勉強しているかのような教室でした。
【野外活動結団式】
5年生は来週月曜日から泉ヶ岳で野外活動を行います。今日は4時間目に結団式を行いました。
司会進行も自分たちでしっかり準備して行います。
各班代表のお友達が楽しみにしている活動を発表しました。登山,キャンプファイヤー,野外炊飯,いろいろなプログラムが予定されているようです。
同行する先生たちの紹介。教頭先生や教務主任の先生,保健室の先生も参加します。
参加した5年生のお友達の様子を見ていると,活動に向けた心の準備はもうすっかりできているようです。お話を聞く姿勢も大変すばらしかったです。
活動の様子は,5年生が戻ってきたら紹介したいと思います。
2024年9月25日水曜日
2年生の給食試食会
昨日,2年生の学年PTA行事で給食試食会を行いました。
向山小自慢の自校給食。作り手の顔が見える,調理するにおいが廊下に伝わる,これが魅力だと思います。4時間目に栄養教諭の先生から学校給食について保護者の皆様にお話をしました。
その後は各教室でお家の方と一緒に楽しく美味しく給食を食べました。子供たちにとっては特別な時間になったようです。参加された保護者の皆様,向山小の給食はいかがでしたか。今度は和食も味わっていただきたいと思います。お忙しい中,参加していただきありがとうございました。また,2年生のPTA役員さん,調整などお疲れさまでした。ありがとうございました。
こちらは先週行われた5年生の調理実習の様子です。お味噌汁を作りました。
出汁は煮干し,具は大根,じゃがいも,わかめです。来週に控えた野外活動で野外炊飯をするので,その事前練習にもなりました。
チームワークの良さが5年生のよいところ。協力,分担して調理を進めました。
お椀はこうやって持ち上げて食べるんですよ,食べ方の指導もありました。
お楽しみの試食。どの班も満足行く出来栄えだったようです。私もごちそうになりました。お出汁が効いて美味しかったです。ごちそうさまでした。
2024年9月24日火曜日
6年生頑張りました!陸上記録会!
秋晴れの空の下,宮城野原の陸上競技場に太白区の小学6年生約2000名が集まって,陸上記録会を開催しました。
公式の大会にも使用される陸上競技場,大きくて広くてきれいです。スタンドから眺めて「ワーッ」と声を上げたお友達もいました。
開会式後は50m走から競技開始。いい記録が出たお友達も多いことでしょう。みんな一生懸命な表情が良かったです。
ボール投げ。スタンドからは遠いのですが,みんな応援していたそうです。
運動会に向けた作成した学級旗を使って応援します。
競技場の裏では入場前の準備運動。
走り高跳び。近くで他校のお友達の跳躍を見ることも刺激になったことでしょう。
女子100m走。スタート時に姿勢を低くすることは向山高校の先輩から教えていただいたことです。みんな,しっかり守ってダッシュすることができました。
女子走り幅跳び。斜め前方に思い切って跳び出す姿がかっこよかったです。
男子100m走。大会全体でも入賞するお友達がいました。がんばりましたね!
男子走り幅跳び。思い切って踏み出す姿が光輝いて見えました。
80mハードル走。スタンドの応援を背に受け,精一杯走り,跳び越えました。
女子400mリレー。バトンパスを何度も練習してきました。大会の最後の競技なので,緊張したことでしょう。みんなに応援されて盛り上がりました。
男子400mリレー。最後の追い上げが素晴らしかったです。スタンドの応援も最高潮だったことでしょう。