2024年6月19日水曜日

シェイクアウト訓練

 今朝は防災タイムからスタートしました。先週修学旅行のために実施できなかったので,地震から身を守ることについて学習し,ビデオに合わせてシェイクアウト訓練を行いました。

 子供たちにはダンゴムシのポーズと伝えている身を守る姿勢です。


 シェイクアウト訓練では,机の下に身を潜め,机の脚を対角線上になるよう腕でつかみます。机が揺さぶられるのを防ぐためです。


 1年生の教室でも静かに素早く訓練に取り組む姿が見られました。


 ご家庭でも家にいる際に地震が起こった場合の対処について話し合ってみてください。


 教育実習も後半に入りました。


 今日は大学の先生が来校され,授業の様子を参観されました。子供たちはたくさん発表し,活気のある社会科の授業が展開されました。


 今日は5年生のお友達がプール開きをしました。


 水泳の授業で大切な約束を確認しました。


 その後,プール開き実行委員のお友達が寸劇を通して,みんなの安全と上達を願いました。


 神様から「安全の水」が子供たちに渡されました。


 もう一人の神様から「上達の水」が渡されました。


 寸劇にはオチが用意されており,最後の子にはただの「水道水」が渡されたのです。



 きっとずいぶん練習したのでしょうね。しっかりみんなで確認するところと,楽しいプールの学習が始まる期待感を感じるところが用意された,工夫されたプール開きとなりました。


 この水さえあれば,5年生が安全に楽しく水泳の学習をして,泳力を伸ばすこと間違いなさそうです。