愛宕神社 こども神輿
夏休み初日となる19日(土),愛宕神社の奉祝大祭行事の一つ,御神輿渡御がありました。社会を明るくする運動によるこども神輿も一緒に行われました。
梅雨明けしたので真夏の太陽が照り付けます。出発は愛宕神社の境内です。
地域の子ども会を中心にたくさんの子供たちが参加しました。
大きな御神輿の後について,こども神輿も出発です。担ぎ手は4~6年生のお友達でした。
12時過ぎから出発前の儀式を行い,13時いよいよ御神輿が動き出しました。
こども神輿の後に,1~3年生のお友達が縄を引き,団扇をもって歩きました。
地域の老人ホームにも立ち寄り,お年寄りの皆様がいるロビーを威勢の良い掛け声とともに御神輿がまわりました。
東華会さんの敷地が休憩所。地域の方がミストで歓迎してくれました。気持ち良かったです。
飲み物やアイスをいただき,涼しい部屋で休ませていただきました。さあ,後半です。
御神輿は長徳寺さん,そして東洋館さんを目指します。
長徳寺さんで2回目の休憩。社会を明るくする運動の皆さんからバナナや飲み物を提供していただきました。1年生のお友達は警察官の皆さんともすっかり打ち解けてお話中。
今日は縁日も予定され,楽しみにしている子も多いようです。よい連休をお過ごしください。
<< ホーム