2024年10月31日木曜日

自分づくり夢教室 & Happy Halloween!

  5・6年生のお友達を対象に,仙台自分づくり夢教室を開催しました。社会の第一線で活躍されている方を講師に,職業観や人生観を聞かせていただき,これからの社会を担う子供たちが自分の将来のことを考え,夢や目標を持つことに前向きになることをねらいとした教室です。


 東北弁で落語を伝える東方落語プロジェクトから,今野家がめら様を講師にお迎えしました。


 前半は,落語を志したきっかけを基に,どんな仕事でも人に奉仕することでその人だけでなく自分もいい気持ちになり,笑顔になる,これが大切ですよ,と教えていただきました。


 後半は「転失気」という演目を聞かせていただきました。



 会場は大きな笑いに包まれました。確かに笑うと幸せな気持ちになります。みんないい笑顔でした。


 言葉の芸術である落語の魅力に浸ることができました。



 積極的に質問が出されました。さすが高学年!



 学年ごとに今野家がめらさんと記念撮影。


 今野家がめら様,楽しくためになるお話をありがとうございました。
 こちらはひまわり学級が外国語の学習で取り組んだハロウィン・パーティー。


 この日のために事前にお菓子も自分たちで調理実習をして作りました。職員室にかわいい魔女やお化けたちがやってきて,Trick or Treat!



 校長室にもたくさんのお化けがやってきました。 


 今日は給食もハロウィン献立でした。楽しい秋のひと時を過ごすことができました。


2024年10月30日水曜日

1年生の校外学習 バスに乗って八木山動物公園に行ってきました

  10月29日(火),爽やかな秋晴れの空の下,1年生のお友達が校外学習に出かけました。行き先は八木山動物公園です。絶好の校外学習日和となりました。


 公共交通機関の利用の仕方について学ぶ生活科の学習でもあります。自分たちでバスに乗り,料金を払う体験もしました。



 1組のお友達はワークショップでラクダについて教わりました。近くで見ると大きいですね。ラクダは砂漠で生きる動物のため,夏は毛が抜けるのですが,その毛を触らせてもらいました。


 1組の集合写真。雲一つありませんね。楽しい様子が伝わります。



 2組のお友達はワークショップでキリンについて教わりました。本当に大きい。本当に首が長~い。


 キリン舎の前でパチリ。



 みんあでお弁当を食べました。朝からおいしいお弁当を準備して下さった保護者の皆様,ありがとうございました。



 たっぷり動物たちの様子を観ることができました。


 ここの檻にはヒトが展示されています?


 帰りもバスに乗って帰ってきました。疲れていてもきちんと約束を守ってバスに乗ることができました。
 この体験でまた一歩,1年生が成長したことでしょう。頑張りましたね。


高校生インターンシップ 向山高校吹奏楽部の皆さんに指導していただきました

  先週の4年生に続き,今週は月曜日から今日まで3日連続で向山高校吹奏楽部の皆さんが合奏の指導に来てくださいました。





 月曜日は5年生の授業。パートごとに分かれて練習する時間に6名の吹奏楽部の先輩方が子供たちにアドバイスしてくださいました。向山高校吹奏楽部はマーチングコンテスト東北大会で金賞に輝き,11月17日(向山小の学習発表会の翌日です)大阪城ホールで行われる全国大会に出場します。おめでとうございます。






 火曜日は3年生。この日も6人の先輩方が来てくれました。なかには2日続けてきてくれた先輩もいました。徒歩数分で行き来できるので,本当にありがたいです。






 最終日の今日は,5名に皆さんが6年生の練習に参加しました。木琴・鉄筋のたたき方など具体的にアドバイスしていただき,1時間の練習で演奏が変わったことを実感しました。向山高校の校長先生も様子を見に来られました。指導していただいたことを大切にして,学習発表会に向けた練習に励みたいと思います。向山高校吹奏楽部の皆さん,ありがとうございました。全国大会,応援しています。


2024年10月26日土曜日

地域の文化祭「地域ワンダーin向山」に4年生が登場しました!

  10月26日(土)穏やかな秋の空の下,「地域ワンダーin向山」が開催されました。


 会場は向山コミュニティセンターと愛宕中体育館です。


 向山小学校からは各学年の様々な作品が出品・展示されました。


 地域の皆様から「子供たちの作品,素晴らしいですね。」とたくさん声をかけていただきました。


 午後からのステージ発表「音楽でつながる向山」では,6年生のお友達が進行を務めました。


 「音楽でつながる向山」は,愛宕中学校の吹奏楽部の皆さん,向山こども園の森の音楽の隊・虹の合唱隊の皆さん,そして向山小4年有志26名による合同ステージです。4年生は吹奏楽の演奏をバックに,「大切なもの」を披露しました。


 ピアノ伴奏を務めるお友達,地域の方からもたくさんお褒めの言葉を頂きました。


 吹奏楽の演奏をバックに歌うのは初めてだったそうです。気持ちよかったでしょうね。


 「発声が素晴らしいですね」「4年生,すごいですね」とたくさん声をかけていただきました。


 たくさんの地域の皆さんを前に堂々と歌い上げた4年生有志の皆さん,大変お疲れさまでした。素敵でした。


 アンコールはマツケンサンバの演奏。4年生が飛び入り。向山小のマツケン?も登場。


 地域の文化祭を通して,地域の顔が見える関係づくりがいい形で進められた一日でした。