学習の様子から成長が感じられます
学校が始まったら寒さが戻ってきました。今週は4日間の授業でした。

2年生のお友達。テストの前に,音読を聞かせてもらいました。とてもよい姿勢ではっきりと読んでいました。

特に登場人物のセリフのところ,感情を込めて読むことができており,この1年間の学習の成果だと感心しました。

「お手紙」という有名な作品です。昨年のうちに学習は終えていました。今日はテストをするので,その前に復習として読んでもらいました。

それからテストに取り組みました。あれ程上手に音読できるのですから,答案もバッチリのお友達がたくさんいました。字も丁寧なお友達が多くて,これも学習の積み重ねの成果だと思いました。

こんな素敵な掲示もされていました。言われて嬉しいフワフワ言葉(気持ちがフワリとする言葉)です。こんな言葉がたくさん交わされれば学習もどんどん進むと思います。
2年生,中学年目指して順調に成長しています。

理科室では4年生のお友達が実験をしていました。

金属の熱の伝わり方を調べる実験です。

熱によって色の変化するテープを使い,熱の伝わり方を可視化して確かめる実験でした。

みんなで協力し,安全にも気を付けて学習を進めている姿に,やはり日々の学習の成果が見られました。
4年生も高学年に向けて,着々と力を伸ばしています。
来週は延期になっていた図書まつりやケイドロ大会もあります。来週も元気に登校してほしいと思います。
<< ホーム