陸上記録会への道・道徳の研究授業
【陸上記録会への道】
昨日,3回目となる向山高校陸上部の先輩方の指導を受けました。あいにく校庭がぬかるんでいたため,体育館での練習となりました。
体育館で練習ができるか心配していましたが,さすが専門の先輩方です。種目ごとにポイントを絞って効果的に指導していただきました。
走る種目のお友達はスタート後の前傾姿勢がよくなりました。
幅跳びのお友達は跳躍することを意識した練習。
リレーは走る姿勢,バトンパスについて集中して指導していただきました。
先輩方のお話をよく聞いて,集中して練習に取り組んだ6年生,大変よく頑張りました。
高跳びは歩数,足の上げ方についてアドバイスを受けながら,跳んでいました。
ボール投げは,距離を伸ばすためのフォームをしっかりみていただきました。
向山高校陸上部の皆さんのおかげで,子供たちは陸上競技に親しみを持ち,大会に向けた心構えを持つことができました。ご指導ありがとうございました。よい結果がご報告できるよう,頑張ります。
【6年生を励ます応援練習】
5年生のお友達も頑張っています。
今朝は1~4年生の教室で陸上記録会の壮行会に向けた応援指導を行いました。
朝の時間に,各教室に別れて,応援歌やエールの練習を行いました。
来週もう一度応援練習を行います。陸上記録会の壮行会は19日(金)の予定です。
次期リーダーとして,5年生,大変よく頑張りました。
【道徳の研究授業】
3年1組で道徳の研究授業を行いました。
きまりは何のためにあるのかを考える1時間でした。たくさんの先生が参観に訪れ,きっと緊張したことと思います。
教科書を見て,じっくり考えます。
表情から真剣に考え,発表しようとしていることがよく伝わりました。よいつぶやきがたくさん聞かれた授業でした。
<< ホーム