愛宕中陸上部の先輩との陸上交流会
今日の仙台市は最高気温が37.4度を記録しました。熱中症予防のため,業間休みと昼休みの外遊びはストップせざるをえませんでした。
2年生の教室ではICT支援員さんも入り,クロムブックを使って検索する方法を学習していました。調べ活動の基本となる作業ですね。
1年生のお友達もクロムブックを使っています。こちらでは自分のアサガオを撮影した画像から選び,それをクラウド上にあげる作業に取り組んでいました。みんな,お話をよく聞いて落ち着いて取り組んでいます。
3年生の教室では国語の学習中。グループで話し合いを進めていました。先生のアドバイスももらいながら進めていました。
6年生のお友達は家庭科の学習。洗濯実習に取り組んでいました。今回は先生が醬油をたらした布巾を選択します。
もみ洗いとつまみ洗いを試しました。ゆすぎ用のたらいも用意されていました。
家庭科室でやりたいところですが,エアコンのない教室で授業をするのが難しい状況でしたので,教室で行ったようです。
廊下には夏休みの作品が。思わず背筋が伸びました。
放課後は,愛宕中学校陸上部の先輩方に来ていただき,陸上交流会を行いました。本来は,校庭や体育館で陸上記録会に向けた練習を種目ごとに行い,指導していただく予定でした。しかし,今日の暑さのために,急遽室内での交流会に変更しました。
視聴覚室に集合して顔合わせを行いました。代表のお友達が挨拶をしました。
その後は種目ごとに4つの部屋に分かれてアイスブレーキングのゲームから始めました。
<< ホーム